その他
赤と白のコンビニのような「WASHハウス」は、ぱっと見た目にはコインランドリーには見えない外観です。 そんなWASHハウスは全国的に展開しているコインランドリーです。 しかも東証マザーズ市場に上場しています。 コインランドリーを展開している会社で、唯…
温かいコーヒーを持ち出して、ちょっと外に出て、のんびりしたいなーと考えたとき、保冷ボトルをさがしはじめました。 いろいろ迷ったあげくクリーンカンティーンのインスレートボトルTKWideにしました。 デザイン、使いやすさ、保温性能、兼ね満足して使っ…
イーロン・マスクとは イーロン・マスクはスティーブ・ジョブズやジェフベゾスなどとも肩を並べるアメリカを代表する実業家です。 映画アイアンマンの主人公のモデルとなった人です。その主人公とは巨大軍需企業の社長で天才的な発明家で超強力なパワーを得…
参照:Apple ホームページより iPhone SEの後継機が発表されました。 だけど、残念ながらボディのサイズはアップ。 以前の4インチから4.7インチに画面が大型化です。 もうスマホの大型化の流れにはあがなえないようですね・・・。 4インチサイズが使いやすか…
いくら荷物が乗るといっても所詮軽自動車でしょ?と思っていませんか。 いやいや軽バンをあなどるなかれ。 実力を見ていきましょう。 軽バンは荷室が広い スズキエブリィ(ハイルーフ)の荷室サイズ エブリィの荷室の実寸値を測ってみました 実寸(エブリィ …
ごろりとした野菜が入った豚汁専門店。その名も「野菜を食べるこちそう豚汁」。 カレー店の「野菜を食べるカレーcamp」と同じ会社が展開している姉妹店です。 どちらのお店も女性のお客さんがとても多いんです。女性が気軽に入りやすいお店作りをしているみ…
ドラマ北の国からの放送が始まったのが1981年10月です。 38年も昔のドラマですが、今もなおファンが多い名作と言われる作品です。 自分もドラマが始まった頃はまだ生まれてませんでした。 北の国からの存在は知っていたけど見たことはなかった部類です。 や…
ラグビーW杯が始まりますね。 頑張れ日本! とはいえ、実はラグビーのことってあまり詳しくないんです。 なんか難しいですよねラグビーって。 巨体の選手が体当たりし合って、アーモンドみたいな形のボールを抱えて地面にダイブするスポーツ・・・。 球技な…
軽バンを選択する理由。 それは、軽バンが最強だから! 車を使うその先に、別の目的がある人にとって、軽バンを選択するのがベストだと思います。 例えば 仕事を行う上で道具を移動させる必要がある キャンプが趣味で、キャンプ道具やかさばる薪をガシガシ積…
タワーマンションなるお上の世界へ招かれたので行ってきた。 50階建てのマンション。 薄々思っていたことだが、そこは庶民の空間ではなかった。 勘は鈍い方だが、珍しく冴えていたようだ。 いや、多分大方の人がテレビなどで見る成功者たちのお家から想像…
渓流の女王やまめと、幻の魚サクラマスと、奥多摩やまめはサケ科の魚。 奥多摩やまめは聞きなれないと思いますが、それぞれの特徴を解説していきます。 やまめとは サクラマスとは 奥多摩やまめとは 奥多摩やまめ取り扱い店舗
車を運転中にradikoのチャンネルを変えようと、スマホホルダーにセットされているスマホに手が伸びたところ、 「ウゥゥーーー!」 「ビクンっ!」 あの背筋が凍るサイレンが耳をつん裂くように鳴り響きました。 恐る恐るバックミラーを見ると赤いランプが回…
「あれ?この車はレギュラーガソリンでいいんだっけ?」 ガソリンスタンドで給油しようとした時に不安になったことありませんか。 自分の車だったら間違えることないと思います。 でも会社の車を使っていたり、知り合いに車を借りて乗っていたりする時、レギ…
商品の値上げが今年もちょいちょい話題になっていますよね。 コカコーラのペットボトルの商品や カルビーがポテトチップの値上げを発表しました。 他にも 味の素 コンソメや塩 日清食品 カップヌードルや即席麺類 東洋水産 赤いきつね等の即席麺 明星 チャル…
好き嫌いが結構多いです。 ウニ、いくら、貝類、レバーや蟹味噌などの内臓系、霜降り肉や大トロなどの脂系、 ここら辺は頑張れば食べれなくはないけど、できれば食べたくない。 比較的高価なものが口に合わないというのは不幸中の幸いか。 ラーメン、とんか…
かつやはコスパがよくてよく行きます。 おいしいですし。 個人的な目線でかつやをご紹介します。 かつやってどんな店 定番はやはりカツ丼。 ロースカツ定食も定番です。 隠れ人気者のとん汁 とん汁定食。 脇役だけどおすすめな丼 割引券の誘惑 かつやの母体…
スターバックスって居心地が良くて、サービスも良いのでよく利用します。 本を読んだり、まったりするのに最適な空間なんですよね。 おいしいレシートをいただきましたので、ご紹介したいと思います。 当たりレシートって? レシートの名称 手にできる確率は…
「どう?俺が撮った写真いいでしょ?」 なんて聞いたらウザがられることになると思いますが、自分が撮ったお気に入りの写真って、内心「いいでしょ?」と思いながらSNSなんかに投稿して、反応を待ち焦がれたりしちゃいません? 何かあるごとにスマホやカメラ…
日本の森林の現状 森林資源が活用されない 現在の問題点 山が荒れると 森林環境税が導入される 実は輸出が増えている まとめ 日本の森林の現状 日本は世界有数の森林大国です。 日本の国土面積の約3分の2、約2500万ヘクタールが森林となっています。 世界…