キャンプギア– category –
-
【二次燃焼が楽しい!】実際に使ってみたソロストーブレンジャーの使い勝手と魅力について!
ソロストーブの魅力はなんといっても二次燃焼です。僕が使ったことがあるのが、サイズ違いの「ライト」、「レンジャー」、「ボンファイヤー」の3種類です。どれも燃焼効率がめちゃくちゃすごい。 釜の内部の温度が一度上がってしまえば、薪を放り込むだけ... -
【製品レビュー】安定感に大満足!スノーピークのローチェア30が快適すぎる理由
スノーピークのローチェア30を使っています。イスとしての評判がよかったり、値段が高すぎるなどありますが、実際に使ってみての感想としては、「買って良かった」です。かなり使用頻度高いです。というか普段使いで活躍しているので、キャンプに行くとき... -
【キャンプで活躍する箱!】トランクカーゴは多用途収納ボックス。
最近キャンプ場でよく見かけるカーキ色のボックス。 活躍してますよね。 少し前まではアイリスオーヤマのRVボックスが定番で、僕も使っていたのですがいわゆるホムセン箱(ホームセンター箱)と言われていて、見た目の雰囲気にオシャレ感はありませんでし... -
【ナタとオノ】キャンプで使うにはどちらがいい?使ってみて感じた特徴とオススメ。
キャンプで楽しい焚き火。 そんな焚き火をするのに、なくてもなんとかなるけどあると役に立つ道具。 それは鉈(なた)もしくは手斧(ハンドアックス)です。 薪づくりに必要な道具ですね。 大きな丸太から薪にするような薪割りをするつもりの人は少ないと... -
【フェアーハンドランタン!】大人気ランタンの使い勝手と選ばれる理由を解説!
コールマンの加圧式ガソリンランタンも持っていますが、使う頻度は圧倒的にフェアーハンドランタンです。 コールマンの加圧式ランタンは面倒な作業があったり、光の調整がデリケートだったりします。 対してフェアハンドのランタンは使い勝手が良くて、多...
1