緑豊かな山あいを流れる道志川沿いのキャンプ場、新戸キャンプ場(しんどキャンプ場)に行ってきました。
ロケーション良しの圏央道からのアクセスも良しで満足度の高いキャンプ場でした。
こんなキャンプ場
新戸キャンプ場は神奈川県相模原市にあるキャンプ場です。
山梨の山中湖から神奈川の相模原までを繋ぐ国道413号、通称道志みち沿いにはたくさんのキャンプ場が点在しています。その中でも最も東よりにあるのが新戸キャンプ場です。
なので自然豊かな道志みち界隈のキャンプ場の中で東京方面からのアクセスが非常に良い立地にあります。
買い物などができる生活圏からも近いので利便性もgoodな点です。
いわゆる河原のキャンプ場で、敷地は広くサイトもゆとりを持って使えます。
最近は予約が早く埋まってしまうキャンプ場も多いですが、新戸キャンプ場はテント泊は予約不可で、早いもの順のキャンプ場なので、急遽今週末キャンプに行きたい!という場合にはうってつけのキャンプ場です。
(バンガロー、デイキャンプも利用可能です)
キャンプ場情報
住所:〒252-0176 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐2362
電話:042-787-0141(8:30~17:30)
チェックイン:8:30
チェックアウト:10:00
【*土日祝日は10:00からの入場をお願いされました。キャンプ場に入る道が狭く、チェックアウトのお客さんの退場と重なると混雑してしまうからとのことでした。】
全て区画サイト
サイトはロープで区切られています。
ですが、区画を指定されるわけではなく、空いている区画を自由に選べます。
車は区画内に停める形です。
区画によって広さが違います。
(が、特にどこどこを使うように指定はされないので、あまり気にする必要はないです。)
- 普通サイト
- 軽自動車・バイク用サイト
- 二組用サイト
普通サイト
普通サイズのサイトでも、ツールームテント1張りと車2台くらい置ける広さがありました。
(僕達は三組で使用し、ソロテント三張りを区画内に張り、焚き火&リビングスペースを余裕を持って使えました。車はもう一つの別の区画にまとめて駐車して利用)
軽自動車、バイク用のサイト
普通サイトより狭いですが、ソロテントとバイク一台なら必要十分な広さです。
二組用のサイト
めちゃくちゃ広い。
当然それぞれのサイトによって形や大きさが違ったりします。
割合は普通サイズのサイトが多いです。
(場内マップにサイトの種類が書かれています)
複数人で二組用のサイトを使いたいと思っていて、取れなかったとしても、普通サイトを隣同士で取れば問題ないと思います。
アクセス
圏央道相模原ICから、車で20分ほど。約12km。
料金
【入場料金(一泊)】
- 大人:¥1300/人 (ハイシーズン特別料金¥2000/人)
- 子供:¥1000/人 (ハイシーズン特別料金¥1500/人)
【駐車料(一泊)】
- 車 :¥500/台 (ハイシーズン特別料金¥1000/台)
- バイク:¥300/台 (ハイシーズン特別料金¥500/台)
*令和3年4月1日から大人料金が¥1300→¥1500に値上げされるようです。
キャンプ場料金のインフレが目立つ・・・。
設備
【水場】
場内に2箇所あります。サイト数に対して少ない印象。
時間帯によっては混み合いそうです。
残念ながら、お湯が出る設備はありません。
【トイレ】
トイレも場内に2箇所ありますが、1箇所は閉鎖されていました。
中央にあるトイレ棟。
トイレはきれいでしっかり管理されています。
【管理棟】
年季の入った家に誘導されると、そこが受付でした。
玄関の軒先きで料金を払って入場です。
特に細かい説明などはなかった・・・
ご家族で運営している雰囲気でした。
受付でもらう宿泊券はチェックアウトの時に返却するので無くさないようにしましょう。
炭、薪は受付で販売しています。
【シャワー】
シャワー室ありますが、冬季期間は使用中止になっていました。
ロケーション
きれいな水流の道志川から一段高くなったところがサイトなので視界は良好です。
空も開けていて日も入ってくるので寒い時期でも日が出ていれば温もりが感じられます。
ロケーション的に川沿いのサイトを確保したいところです。
内側のサイトだと広い駐車場の真ん中でテントを張っている感があって、雰囲気はあまりよくないです。
川の反対側にも多くのテントが張られていますが、別のキャンプ場で青野原オートキャンプ場になります。
グラウンド状態
河原のサイトだけど、サイトは整地されているので平らです。
ペグの刺さり具合は固めで、地面の中は石があるので鍛造のペグの方がしっかり打ち込めると思います。
ゴミ捨て
ゴミ捨てできません。
すべて持ち帰りになります。
灰捨て場はあります。
焚き火
直火は禁止。
焚き火台の使用が必須です。
気になった点
・チェックアウトの時間が10:00なので朝のんびりとできない。
・ソロキャンパー比率がかなり高かった。
しっぽりと焚き火に向かっているソロの方々の隣で、会話しているとなんだか悪いような気がしてしまった。(でも川の音でだいぶかき消されていたとは思う。)
予約不要な為、ふらっとソロで来る人が多いのかもしれないなと想像。
家族とか複数人でキャンプする場合、前もって計画を立てるのが普通だから、そうなると予約できるキャンプ場の方が確実ですもんね。
・新戸キャンプ場でググっても、キャンプ場のホームページが全然出てこない。
キャンプ場ホームページはこちら
周辺情報
《コンビニ》
セブンイレブン 相模原津久井青野原店 キャンプ場から4km
《スーパー》
マルエツ 三ケ木店 キャンプ場から5km
《ホームセンター》
コメリ 津久井店 キャンプ場から5km
《温泉》
いやしの湯 キャンプ場から10km
最後に
アクセスがいいにも関わらず自然豊かで利用しやすいキャンプ場でした。
サイトの区画が広くて、のびのび使えるのはいいですね。
川沿いのサイトであればどこも似たり寄ったりな景色なので、川沿いを確保できればいいのかなと思います。
キャンプ場の川上側だと向かいに青野原オートキャンプ場が視界に入って来ますので、それが嫌なら川下のサイトを選ぶといいと思います。
この付近は三つのキャンプ場が並んでいます。
- 一番川上に「青野原野呂ロッジキャンプ場」
- 真ん中に「青野原オートキャンプ場」
- 川下に「新戸キャンプ場」
ぶっちゃけ、ロケーションはさほど変わらないと思うので、各キャンプ場の料金や予約可否などを見て検討してみるのも良いかもしれません。
青野原野呂ロッジキャンプ場は以前利用したことがあるので、よろしかったらこちらも御覧ください。